横浜トリエンナーレ YOKOHAMA TRIENNALE

  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube
2011

2011.8.6-11.6

ヨコハマトリエンナーレ2011
OUR MAGIC HOUR ー世界はどこまで知ることができるか?ー

YIN Xiuzhen, One Sentence, 2011, Courtesy ALEXANDER OCHS GALLERIES BERLIN | BEIJING, Photo: KIOKU Keizo

概 要

2011年8月6日-11月6日(83日間開場)

総合ディレクター 逢坂恵理子
アーティスティック・ディレクター 三木あき子
主会場 横浜美術館、日本郵船海岸通倉庫(BankART Studio NYK)
参加作家数 77組(79作家、1コレクション)
作品数 337件
総事業費 約9億円
総入場者数(有料会場入場者数) 約33万人(約30万人)
チケット販売枚数 約17万枚
サポーター登録者数 940人

実施内容

横浜トリエンナーレ2011

運営の主軸が国際交流基金より横浜市に移り、横浜美術館が初めて主会場のひとつとなりました。夏休み期間中に開幕日をずらし、より幅広い観客層に向けて横浜トリエンナーレへの回路が開かれました。
科学や理性では解き明かせない領域に目を向け、開かれた世界との関わり方を示唆する作品を展示。美術館のコレクション作品も取り入れ、これまでとは異なる趣向で作品を展示しました。東日本大震災の影響を受けながらも、予定どおり開幕。NPOとも特別連携を組み、市内のアート活動を同時に紹介しました。

※報告書について:「ヨコハマトリエンナーレ2011記録集」(発行:株式会社美術出版社)より抜粋

主催・支援・協賛

主催 横浜市、NHK、朝日新聞社、横浜トリエンナーレ組織委員会
共催 公益財団法人横浜市芸術文化振興財団
後援 外務省、神奈川県、神奈川新聞社、tvk(テレビ神奈川)
支援 文化庁(国際芸術フェスティバル支援事業)
協賛 三菱地所株式会社、森ビル株式会社、日産自動車株式会社、アサヒビール株式会社、株式会社JVCケンウッド、株式会社大林組、川本工業株式会社、株式会社資生堂、株式会社ワコール、株式会社崎陽軒、株式会社サカタのタネ、横浜信用金庫、横浜銀行、馬淵建設株式会社、みなとみらい二十一熱供給株式会社
助成 Asian Cultural Council、財団法人アサヒビール芸術文化財団、Iaspis、公益財団法人野村財団
協力 株式会社キタムラ、京浜急行電鉄株式会社、相模鉄道株式会社、ソフトバンクテレコム株式会社、東京急行電鉄株式会社、日本航空株式会社、日本飛行機株式会社、株式会社ポンパドウル、横浜高速鉄道株式会社、横浜市交通局、ライトウェイプロダクツジャパン株式会社
寄付 横浜信用金庫、日揮株式会社、株式会社トロンマネジメント
個人情報の取り扱いについて

本ウェブサイトでは、お客様のウェブ体験を向上させるためのアクセス分析及び、アクセス履歴に基づく広告配信等の目的でクッキーを使用します。これ以降ページを遷移した場合、上記の目的のためにクッキーを使用することに同意いただいたものとみなします。個人情報の取扱いについては、プライバシーポリシーご利用規約をご参照ください。

閉じる