ヨコハマトリエンナーレ2011

What is YOKOHAMA TRIENNALE?

日本における現代アートの国際展の草分けとして2001年に始まり、2005年、2008年に開催され、今までにのべ100万人以上の人々を動員。10年目の節目となる今回は、3年に1度開催される国際展を中心に、「みる」「そだてる」「つなげる」の理念のもと、こどもや一般市民を対象とした人材育成プログラム、地域のNPO・教育機関や海外パートナーなどと連携するプログラムなど多様なプログラムを展開します。

Japan’s leading international exhibition of contemporary art, held once every three years. First held in 2001, and subsequently in 2005 and 2008. This year’s edition, which marks the 10th anniversary of the founding of the Triennale, also features various related programs that offer visitors a chance to “look, nurture, connect.”

  • 2008 TIME CREVASSE
  • 2005 Art Circus
  • 2001 MEGA-WAVE

ニュース

ニュース一覧を見る

2012.02.21
【トリエンナーレ学校特別シンポジウム「都市型国際展と美術館 -ヨコハマトリエンナーレ2011とあいちトリエンナーレ2010を振り返る-」開催】
2012.01.20
【ご報告:カールステン・ニコライ≪autoR≫作品参加へのご寄附を、東日本大震災復興支援に寄附いたしました】
2011.11.08
【ご報告:会期中の総来場者数はのべ333,739人となりました】
2011.11.06
【閉幕に寄せて-ご挨拶:横浜市長 林文子、総合ディレクター 逢坂恵理子】
2011.11.06
【ヨコハマトリエンナーレ2011は閉幕いたしました】

VIEW THE LIST

VIEW THE LIST