横浜トリエンナーレ2008ブログ: 2008年10月アーカイブ

お得なキャンペーン、1日より実施!


明日、11月1日よりお得なキャンペーンを実施します。

ぜひ、このチャンスにご利用ください!
どちらともバッグなのですが、デザインや仕様が違うバッグになります。
会場内でチェック!

● カタログをお買い上げの方にオリジナルバッグプレゼント!
絶賛発売中のトリエンナーレカタログをお買い求めいただいた方に
会場では売っていないオリジナルの限定トリエンナーレバッグを
プレゼントいたします。数に限りがありますのでお早めに。
カタログ購入者  限定300枚(各ショップ100枚)

● 会場内ショップにて5000円以上購入者(トリエンナーレグッズ含む)
にオリジナル布バッグプレゼント!
期間中トリエンナーレグッズを含む5000円以上購入者
オリジナル布バッグをプレゼントいたします。

11月1日-3日 今週末のイベント


11月1日-3日 
今週末のイベントです!

この連休、イベントや子供向けのワークショップなど
盛りだくさんです。

少し肌寒いので、暖かいお洋服できてください!

《Memorial Rebirth》
大巻伸嗣 
11月1日(土)-3日(月)
■1回目:12時~ 2回目:14時~
横浜美術館正面玄関付近(噴水のある美術の広場前)


《ピチェ・クランチェンと私》
11月1日(土)18:30-・2日(日)12:00-
概要: タイを代表する古典舞踊の名手ピチェ・クランチェンと、
フランスの振付家ジェローム・ベルのコラボレーションによる、
二人の身体表現と会話で構成された作品。(同時通訳有)

《時間の破片 - Fragments of Time》
勅使川原三郎・佐東利穂子
13時 - 18時
1日(土)は佐東利穂子
2日(日)は勅使川原三郎

《メキシコデー》
11月1日(土)14時 - 15時30分
リカルド・パンダルによるレクチャー。
パサグエロ・アートセンター創立者による、メキシコの現代美術、
現代音楽についてのレクチャー。


《ディレクター・トークツアー:水沢勉 日本郵船海岸通倉庫》
11月1日(土)16時 - 17時
先着20名
※開始15分前より各会場入口付近にて、参加シールを配布します。
場所:日本郵船海岸通倉庫

《フランス・デー》
11月2日(日)
コンサート、上映会、レクチャーなどの連続イベント
■出演:スティーブン・サラザン(レクチャー、《les 24heure de la télé》)ほか

《パナソニック・キッズスクール・ワークショップ》
「デジタルカメラで楽しむトリエンナーレ ~行くぞ!キッズ撮影隊!~」
11月2日(日)11時 - 12時30分・14時 - 15時30分
3日(月)11時 - 12時30分・14時 - 15時30分

《ドイツ・デー》
アートと映画の午後
11月3日(月)15時 - 19時

新しいマップができました。

sassi.jpg

トリエンナーレも折り返し地点を過ぎ、

ご来場された際に配布している

マップ&イベントスケジュールの

後半版が出来上がり、今週より配布しております。

 

前半分はホワイトバージョンだったのですが、

後半版ははグリーンバージョン。

ふたつ、あわせるとなんともかわいいです。

 

後半版、ということでイベントスケジュールも

掲載されています。パフォーマンスやトークなど

後半もぜひご参加ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ティノ・セーガル作品の実施休止のお知らせ

都合により、三渓園会場で公開しているティノ・セーガル 《Kiss》につきまして、10/27(月)13:35~16:15の作品実施を休止させていただきます。
ご了承ください。

なお、明日10/28(火)以降は通常通り、9:15より実施いたします。

マシュー・バーニー『拘束のドローイング9』

横浜トリエンナーレにも参加している(日本郵船海岸通倉庫での展示)、
マシュー・バーニーの『拘束のドローイング9』 が渋谷シネマライズにて
1週間限定公開!

今後しばらく東京公開の予定はないようなので、お見逃しなく!

-----------------------------------------------------
マシュー・バーニー『拘束のドローイング9』
-----------------------------------------------------

http://www.wisepolicy.com/matthewbarney/

【日時】 10/25(土)~10/31(金) 1週間限定公開!
         11:10/14:00/16:50/19:40~22:10

【場所】 シネマライズ
      東京都渋谷区宇田川町13-17 ライズビル
      電話:03-3464-0051
      http://www.cinemarise.com/

【料金】 当日1,600円均一 WEB券・モバイル券1,600円均一
 ●日曜日の最終回の当日券は1,000円均一
 ●座席指定の鑑賞券は上映1週間前よりご購入頂けます。
 ●オンラインチケット、WEB券・モバイル券は、上映1週間前より発売開始。

※特別鑑賞券の発売はございません旨、ご了承ください。

子ども向けワークショップのお知らせ

11月2日(日)、3日(月・祝)に、
パナソニック・キッズスクール・ワークショップ
「デジタルカメラで楽しむトリエンナーレ ~行くぞ!キッズ撮影隊!~」
を開催いたします。

パナソニックのデジタルカメラ《ルミックス》を使用して、
トリエンナーレを撮影し、タイムクレヴァス(時のさけ目)というテーマにそって、
作品に仕上げます。
撮影した写真はすべてパナソニック・キッズスクール特製のCD-Rで
お土産としてお持ち帰りいただけます。

こどもは何を見て、何を感じているのでしょうか?

日時: 11月2日(日)、11月3日(月・祝) 各日2回
     1回目 11:00~12:30 2回目 14:00~15:30
会場:新港ピア
対象:小学生
定員:各回 10名
参加費:無料
※各回とも開始15分前より先着順にて会場入口付近で受付いたします。

ご参加をお待ちしてます!

panalogo.jpg

よくある質問をまとめました。

会期も半分を過ぎまして、10万人以上の方に会場へ足をお運びいただきました。
まだまだトリエンナーレは続いておりますが、ここで皆さまから電話やe-mail等で頂きました質問の中から、いくつか多く頂いている質問とその回答を合わせて掲載させていただきます。

これから会場へ行かれる方、ぜひご参考にしてください。


---------

Q1.
大巻伸嗣さんの作品を見るには入場チケットは必要でしょうか?
A1.
大巻さんの作品は、様々な屋外スペースで実施いたしますので、実施場所にもよりますが、大半は無料でご覧いただけます。


Q2.
トリエンナーレのチケットがないと三渓園の作品は観れないのでしょうか?
A2.
三渓園の入園チケットをお持ちであれば、三渓園会場内のトリエンナーレ作品もご覧頂くことができます。


Q3.
三溪園に入る際に、トリエンナーレの入場券で入れますか?
それとも、別途チケットを購入する必要がありますか?
A3.
横浜トリエンナーレのチケット(前売券やオンラインで購入いただいた入場券引換券、特別チケットパックに含まれる入場券引換券等も含みます)があれば、三溪園にご入場いただけます。ただし、三溪園では横浜トリエンナーレのチケットは販売しておりませんので、先に新港ピア等のメイン会場をご覧いただき、その後三溪園に回っていただくコースをお薦めします。もし、最初に三溪園へ行かれる場合には、通常の三溪園入園券をお買い求めになってご入場ください。その後、三溪園のチケットの半券を新港ピア会場のチケットブースへお持ちいただけましたら、通常のチケット料金(一般 1800円)から三溪園でお支払していただいた金額分(500円)割引させていただいております。


Q4. 中谷芙二子の作品の見れる時間帯を教えてください。
A4. 作品の性質上天候によって霧が出ない時間帯もございますが、基本的に三渓園会場の開場時間(9:00-16:30)中を通してご覧いただけます。


Q5. ティノ・セーガルの作品の見れる時間帯を教えてください。
A5. ティノ・セーガルの作品はライブ作品として展示されており、公演開始時間というものはございません。毎日9:15-16:15の時間帯で作品をご覧頂くことができます。


Q6. 勅使川原三郎のパフォーマンスはいつやるのでしょうか?
A6. 随時決定いたしますので、詳しくはイベント情報のページでご案内します。


以上です。


ランドマークプラザの展示は10月26日まで!

8月1日、ランドマークプラザに突如現れたプールと飛び込み台、そして少年、、、

見て驚いた方も多かったのではないでしょうか?

Michael Elmgreen & Ingar Dragsetの

"Catch Me Should I Fall",「落っこちたら受け止めて」が

いよいよ今週末、日曜日で展示終了です。

landmark.JPG 

 

続きを読む

テレビ神奈川「ニュースハーバー」で特集!

10月の月曜日は17時からのテレビ神奈川「ニュースハーバー」で

「横浜トリエンナーレの楽しみ方」を特集いただいております。

本日も生放送でした。

ニュース.jpg

来週の月曜日は「ガイドツアーについて」

放送予定です。

 

テレビ神奈川「ニュースハーバー」
http://www.tvk-yokohama.com/nhb/

切替工事によるボランティアサイト利用不可時間帯について

ボランティアサイトのサーバーを収納しているサーバーマシンの切替工事のため、ところによって、21日(火)頃まで現在のアドレスへのアクセスが出来なくなる場合がございます。

もしアクセス出来ない場合は、下記URLよりアクセスして下さい。

〇ボランティアサイトへのアクセス
(通常)http://volunteer.yokohamatriennale.org/yart/volunteer
→(利用不可の場合)http://125.206.32.82/yart/volunteer

皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

10月25日(土)立体着せ替えハウス 参加者募集のお知らせ

インフォメーションセンター「イエノイエ」にて、子供向けのワークショップが行われます。
建築家T*O(タカマスヨシコ*おくやめぐみ)プレゼンツ「立体着せ替えハウス」は、1.8m×1.8m×1.8mのフレームを組んで、様々な素材を自由にデザイン。いくつかのテーマにもとづいて空間の変化を学んでゆきます。
是非、ご参加ください。

to.jpg


日時:10月25日(土)
1回目/11:00 ~ 2回目/14:30 ~
参加費:無料
対象年齢:小学校3年生~6年生 (保護者同伴)

参加お申し込みと詳細は www.ienoie.net

10月20日(月)作品メンテナンスのお知らせ

内藤礼及びホルへ・マキとエドガルド・ルドニツキーの作品に関しまして、作品メンテナンスのため、10月20日(月)は終日公開中止となります。

ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。


内藤礼の作品公開について

本日午後より作品公開を再開する予定でした内藤礼さんの作品ですが(→)、内藤さんご本人の都合により、本日は終日作品公開を中止いたします。

作品公開の再開時期につきましては、決まり次第こちらのホームページでご連絡いたします。

入場者数、10万人突破しました!

10man_nin.jpg

本日、10月13日月曜日、横浜トリエンナーレの入場者数が

10万人に達しました !!

10万人目のお客様には、水沢総合ディレクターより花束と

発売されたばかりのカタログやオリジナルポスター、トリエ

ンナーレグッズなど記念品が贈られました。

続きを読む

チラシ、ニューバージョン配布中!

YT_flyer200810_front02[1].pngのサムネール画像

トリエンナーレの新しいチラシが出来上がりました。

会場他、駅などで配布中。

みかけたらぜひ、手に取って下さい!

 

またトリエンナーレのアートディレクションを手がける

ブルーマークのオリジナル・プロダクトを特集するフェアを

スパイラルマーケット横浜店にて開催中!

http://www.spiral.co.jp/f_guide/market/blog/yokohama/

■ Bluemark MANUFACTURE
期間:2008年9月13日(土)-11月10日(月)
場所:スパイラルマーケット ヨコハマ (みなとみらい・クイーンズイースト3階)
営業時間:11:00-20:00 無休
お問い合わせ:Tel.045-682-2511

 

 

ディレクター・トークツアー

mizusawa.JPG

11日土曜日新港ピアにて水沢勉ディレクターによる

ディレクター・トークツアーをおこないました。

mizusawa2.JPG 

ピストレットの前で、熱く説明をする水沢ディレクター。

次回は11月1日(土)16時 - 17時より日本郵船海岸通り倉庫
です。お楽しみに!

そのほか、トークツアーなどたくさん実施していますので
みなさま、ぜひ!

http://yokohamatriennale.jp/2008/ja/event/42

横浜トリエンナーレ2008の公式カタログができました。

お待たせしました。

横浜トリエンナーレ2008の展示風景写真を収めた公式カタログが完成しました。

本日から会場内のショップ(新港ピア、日本郵船海岸通倉庫、赤レンガ倉庫1号館)で発売開始です。

なお、会場外のショップでも週明け以降発売を開始する予定です。詳しくはHPをご確認ください。

10月11日からの3連休!おすすめイベント

明日からの3連休、雨も降らない様子です!
トリエンナーレの会場間の移動の合間におすすめなのが、赤レンガでの
おいしいドイツの料理とビールが飲める「オクトーバーフェスト」、
また、山下公園では世界の屋台村「ワールドフェスタ」が。
トリエンナーレでも日曜日は素敵な音楽が聴ける「ノルウェー・デー」があったりと
横浜にいながら、世界のアートとフード、そして音楽をお楽しみください。
秋の連休、横浜にショートトリップいかがでしょう?


今週のおすすめのイベントは・・・

続きを読む

キッズキュレーター始動

前回の横浜トリエンナーレでも大人気だった"キッズキュレーター"達が今年も帰ってきま

した。少し緊張しながらも、独自の視点で参加者へ丁寧に解説をしています。アートは自

由に鑑賞してもいいんだ!!そんなことを気づかせてくれました。毎週日曜日午前11時、

午後14時と2回、11月23日まで開催しています。是非ご参加ください。

DSC_0250.JPG

DSC_0257.JPG

DSC_0244.JPG

続きを読む

大巻伸嗣《Memorial Rebirth》新港パークで実施中!

 

MR.jpgのサムネール画像

大巻伸嗣《Memorial Rebirth》は現在、メイン会場である

新港ピアから、徒歩1分の新港パークにて開催中!

海を目の前にした、本当に気持のいい公園です。

ナイスロケーション!!!


日程:10月6日(月) - 11日(土) 毎日11時と15時30分

場所:新港パーク

雨の日は実施できないので、ご注意ください。

また、少し肌寒い日が続きそうなので、

防寒して来てください!

 

 

10月1日よりガイドトークツアーが始まりました!

10月1日より新港ピア、NYK会場にてボランティアガイドが
ご案内するトークツアーが始まりました!

ボランティアガイドが一緒にお話しをしながら会場を回ります。
作品についての世界を広げませんか?

■ガイドトークツアー(一般向け)
日程: 10月1日(水) - 11月30日(日) 期間中毎日実施!
開催時間:15:00~16:00
会場:新港ピア、日本郵船海岸通倉庫 (BankART Studio NYK)
定員:15名
参加無料(トリエンナーレ入場券が必要です)

■ガイドトークツアー(子ども向け)
日程: 10月4日(土) - 11月30日(日) 土・日・祝のみ実施
開催時間:14:00~15:00
会場:新港ピアのみ
対象:小学生
定員:10名
参加無料(中学生以下は入場無料です)

各プログラム共、開始時間の10分前よりガイドスタッフが待機しています。
皆さまのご参加をお待ちしています!

10/4-10/5 今週末のイベント!!


yt2008-logo_1.jpg

 

今週末は建築家・西沢立衛さんのトークが!

新港ピアの会場空間構成を手掛けられた西沢さんの貴重なお話をぜひ!

また、リングドームでは、梅田哲也さんとテニスコーツの植野隆司さんの

イベントが。お二人の演奏によって、昼、そして夕方と景色と音の移り変わりが

がっちりとはまり、印象深い時間を過ごせるのではないでしょうか?

 

10月に入り、ライタートークやガイドトーク、キッズキュレーターなども始まりました。

よりトリエンナーレを理解したい人にぜひ!


10月4日(土)13時 - 14時 新港ピア
ライター・トークツアー:岡しげみ

10月4日(土)15時 赤レンガ
トリエンナーレ・トーク:西沢立衛(建築家)

10月5日(日)13時 - 14時 NYK
ライター・トークツアー:帯金章郎

10月5日(日)15時30分・18時 リングドーム
「RISING TUNES Vol.2」:梅田哲也、植野隆司(from テニスコーツ)

10月4日(土)・5日(日) 11時~ 16時~ 新港ピア
大巻伸嗣《Memorial Rebirth》 

10月4日(土)13時 - 18時・5日(日)13時 - 18時 NYK
勅使川原三郎 + 佐東利穂子 《時間の破片 - Fragments of Time》

http://yokohamatriennale.jp/2008/ja/event/


新日曜美術館、横浜トリエンナーレ特集

CIMG3860.JPG

今週末の日曜日、

「新日曜美術館」が放送されます。

各会場の作品はもちろん、

作家インタビューなど

まるごと、「横浜トリエンナーレ」です。

 

水沢ディレクターによる作品解説なども

ありますので、是非、ご覧ください。

 

上の写真は、横浜の夜景をバックに撮影中の

黒沢アナウンサー、檀ふみさん、水沢ディレクター

です。

 

「新日曜美術館」

10月5日(日)

NHK教育 9:00~10:00 (再放送)20:00~21:00

http://www.nhk.or.jp/nichibi/weekly/2008/1005/index.html