YOKOHAMA 2005: International Triennale of Contemporary Art

 総合情報 / 総合ディレクター / キュレーター / 建築家チーム
 参加アーティスト / イベント情報 / ボランティア / お問い合わせ / 関連リンク
1月から8月の関連イベント < イベント情報 < ホーム

1月から8月の関連イベント

sep
1月  3-4月  5月  6-8月

 横浜トリエンナーレ2005・プレゼンテーション(6-8月)

ソウルプレゼンテーション 当日の模様
■ 日時:2005年 8月5日(金)
■ 会場:国際交流基金、ソウル日本文化センター・会議室


バーゼルプレゼンテーション 当日の模様
■ 日時:2005年 6月13日(月)
■ 会場:バーゼルアートフェア会場


ヴェネツィアプレゼンテーション 当日の模様
■ 日時:2005年 6月9日(木)、6月10日(金)
■ 会場:ヴェネツィア・ビエンナーレ・レセプション会場、日本館前

 横浜トリエンナーレ2005・第二回記者会見

当日の模様
■ 日時:2005年 5月27日(金)午後2時~3時30分
■ 会場:国際交流基金フォーラム(赤坂)
■ 参加者:報道関係者及び関係者等(招待のみ)
■ 内容:横浜トリエンナーレ2005の実施概要発表
・実施概要案内(前売券、入場料金、開催時間等)
・中間報告(第1次作家の進捗状況・今後の屋外展示・イベントスケジュール等)
・建築チーム紹介・会場展示プラン発表
・第2次作家リスト発表・出席作家のスピーチ
・パフォーマンス
・質疑応答
■主な参加者:インゴ・ギュンター、桃谷恵理子、ソイ・プロジェクト、ピュ~ぴる、小金沢健人、身体表現サークル / WS+AMF(ワークステー ション+アトリエワン+みかんぐみ+藤本壮介建築設計事務所) / 天野太郎、芹沢高志、山野真悟、川俣正

 横浜トリエンナーレ2005・プレゼンテーション(5月)

台北プレゼンテーション
■ 日時:2005年 5月30日(月)午後2時~5時
■ 会場:典蔵創意空間(台北・台湾)


名古屋プレゼンテーション 当日の模様
■ 日時:2005年 5月15日(日)午後2時~4時
■ 会場:愛知芸術文化センター 12階 アートペースA
  (名古屋市東区東桜一丁目13番2号)
■ 参加費:無料
■ 定員:180名(先着順)
■ 主催:愛知県美術館、豊田市美術館、横浜トリエンナーレ組織委員会

■パネリスト:川俣正
■来場者数:約95名


広島プレゼンテーション 当日の模様
■ 日時:2005年 5月1日(日) 午後2時30分~4時30分
■ 会場:広島市まちづくり市民交流プラザ 6階 マルチメディアスタジオ
  (広島市中区袋町6番36号)
■ 参加費:無料
■ 定員:112名(先着順)
■ 問い合わせ:090-4893-5533(YTサポーターズ広島)
 yt_hiroshima2005@yahoo.co.jp
■ 主催:横浜トリエンナーレ組織委員会
■ 協力:YTサポーターズ広島

■パネリスト:川俣正
■来場者数:約80名

 横浜トリエンナーレ2005・第1号展示作品完成披露

キック・オフ・イベント開催!!
4月29日(祝)山下公園にて
当日の模様

この秋開催する現代美術の祭典「横浜トリエンナーレ2005」の第一号作品が完成。
巨大なコンテナを組み合わせた記念ゲートのような作品は、ベルギーのインスタレーション作家、ルック・デルー氏の新作。メイン会場の山下ふ頭に近い、山下公園内「おまつり広場」前に完成しました。

横浜トリエンナーレ組織委員会では、これを記念して、
去る4月29日(祝)山下公園にて<横浜トリエンナーレ2005 キック・オフ・イベント>を開催いたしました。

■ 日時:2005年 4月29日(金) 午前11時~午後5時
■ 会場:山下公園(みなとみらい線「元町・中華街駅(山下公園)」下車)
■ 内容:ステージ・イベント(JAZZライブステージ)、PRブース(会場 模型展示、映像コーナー)、ワークショップブース(古着でぬいぐるみ制作)、フード・フェスタ(エスニックフードの屋台)
■ セレモニー:午後12時30分~1時(関係者挨拶、テープカット等)
■ 問い合わせ:045-640-0599(横浜トリエンナーレ事務所)
■ 主催:国際交流基金、横浜市、NHK、朝日新聞社、横浜トリエンナーレ組織委員会

 横浜トリエンナーレ2005・プレゼンテーション(3月~4月)

福岡プレゼンテーション 当日の模様
■ 日時:2005年 4月17日(日)午後2時~4時
■ 会場:博多リバレイン 8階 福岡アジア美術館 あじびホール
  (福岡市博多区下川端3-1 TEL : 092-263-1100)
■ 参加費:無料
■ 定員:120名(先着順)
■ 主催:横浜トリエンナーレ組織委員会
■ 協力:ミュージアム・シティ・プロジェクト

■パネリスト:山野真悟、川俣正
■来場者数:約80名


弘前プレゼンテーション 当日の模様
ゲストに横浜トリエンナーレ2005参加予定作家、奈良美智氏を迎え、トークが行なわれました。
■ 日時:2005年 4月16日(土)午後12時30分~2時30分
■ 会場:吉井酒造煉瓦倉庫
■ 参加費:無料
■ 定員:100名 *定員の都合上お断りする事もありますのでご了承下さい。
■ 共催:「奈良美智展 弘前」実行委員会(問い合わせ:0172-32-223)

■パネリスト:天野太郎、奈良美智、川俣正
■来場者数:約110名


大阪プレゼンテーション 当日の模様
■ 日時:2005年 4月9日(土)午後2時~4時
■ 会場:国立国際美術館 講堂 
  (大阪市北区中之島4-2-55)
■ 参加費:無料
■ 定員:135名(先着順)
■ 主催:横浜トリエンナーレ組織委員会
■ 協力:加藤義夫芸術計画室

■パネリスト:天野太郎、池水慶一、工藤千愛子(graf)、川俣正
■来場者数:約50名


上海プレゼンテーション 当日の模様
■ 日時:2005年 3月31日(木)午後7時~8時30分
■ 会場:Biz Art スペース(上海・中国)


北京プレゼンテーション 当日の模様
■ 日時:2005年 3月29日(火)午後2時~6時
■ 会場:ロングマーチスペース(北京・中国)


札幌プレゼンテーション 当日の模様
■ 日時:2005年 3月16日(水)午後7時~9時30分
■ 会場:インタークロス・クリエイティブ・センター(ICC) 1階音楽室 
  (札幌市豊平1条12丁目1-12)
■ 参加費:無料
■ 定員:50名(先着順)
■ 主催:S-AIR
■ 協力:インタークロス・クリエイティブ・センター(ICC)、PRAHA project

■パネリスト:川俣正
■来場者数:約40名

 客船氷川丸にて横浜トリエンナーレ2005の記者発表開催

当日の模様
■ 日時:2005年 1月28日(金)午後2時~3時30分
■ 会場:横浜氷川丸内ブルーライトホール
■ 参加者:報道関係者及び関係者等(招待のみ)
■ 内容:横浜トリエンナーレ2005の実施概要発表
・ディレクターによる中間報告(展覧会コンセプト、開催までのスケジュール、第1次出品作家リスト発表ほか)
・作家スピーチ
・質疑応答
■主な参加者:ダニエル・ビュラン、ジル・クデール、ルック・デルー、ダン・ドミニク(エトカン)、ヨープ・ヴァン・リースホウト、西野達郎、マリア・ローゼン、リチャード・ウィルソン / 芹沢高志、山野真悟、川俣正

 


Copyright 2005 The Japan Foundation.
No reproduction or republication without written permission.
9月 10月 11月 12月