プレス向け情報Information for Press
プレスリリース一覧Press Release
これまでのプレスリリースはこちらからダウンロードをすることが可能です。
- 2019.12.04
- ヨコハマトリエンナーレ2020
展覧会の「ガイドサポーター」を募集
2019年12月22日(日)・2020年1月14日(火)に説明会を開催
- 2019.12.02
- [開催報告] ヨコハマトリエンナーレ2020「Afterglow ー光の破片をつかまえる」
プレイベント「エピソード00 ソースの共有」を実施
ラクス・メディア・コレクティヴが
ヨコハマトリエンナーレ2020の「ソース」を公開しました
- 2019.11.29
- タイトル、コンセプト、第1弾参加アーティストを発表
ヨコハマトリエンナーレ2020
「Afterglow ー光の破片をつかまえる」
- 2019.11.08
-
ヨコハマトリエンナーレ2020 いよいよ始動
プレイベント「エピソード00 ソースの共有」
2019年11月30日(土)プロット48にて開催
- 2019.07.02
-
ヨコトリ2020 会期・会場が決定
2020年7月3日(金)~10月11日(日)
横浜美術館、プロット48 にて開催
- 2019.01.23
-
ヨコトリ2020 AD
ラクス・メディア・コレクティヴが登壇
講座「国際展をキュレーションすること」2/20開催
- 2018.11.29
-
ヨコハマトリエンナーレ2020 アーティスティック・ディレクター
ラクス・メディア・コレクティヴ(Raqs Media Collective) に決定
- 2018.11.21
-
「ヨコハマ アートラリー アートと笑いの境界線」
出演:しりあがり寿、会田誠、ジャルジャル、千葉徹也、倉本美津留ほか
- 2017.11.6
- ヨコハマトリエンナーレ2017 閉幕
来場者数約26万人
- 2017.11.1
- ヨコハマトリエンナーレ2017
11月5日(日)にまもなく閉幕
11/2(木)・3(金祝)・4(土)は20:30まで開館
- 2017.11.1
- ヨコハマトリエンナーレ2017まもなく11/5(日)に閉幕
髙橋大輔さん、子どもたちに2020年の「みらいチケット」を贈呈
- 2017.10.23
- ヨコハマトリエンナーレ2017参加アーティスト 田村友一郎と語る
サポーターズサロン10月29日(日)開催
- 2017.10.19
- 2020年の「みらいチケット」を発行
髙橋大輔さんによる記念セレモニー開催
中学生以下先着20名にスペシャルプレゼントを進呈
- 2017.10.13
- ヨコハマトリエンナーレ2017夜間開館スペシャルトーク
10月27日(金)開催「美術の空間をめぐる対話」
青木淳、田鎖郁男藤原徹平、逢坂恵理子が登壇
- 2017.10.13
- ヨコハマトリエンナーレ2017閉幕まであと3週間!
20時30分までの夜間開場を実施
10/27(金)・28(土)・29(日)
11/2(木)・3(金祝)・4(土)の6日間
- 2017.10.11
- サポーターイベント「トリエンナーレ学校」10月25日開催
障害のある方とつくる芸術祭「パラトリエンナーレ」に迫る
- 2017.10.5
- 「どこにもない国」の入国、1100名に!思い思いの《新憲法》を提唱
アレックス・ハートリーによるアートプロジェクト「Nowhereislandどこにもない島/ここが国土」
- 2017.10.3
- ヨコハマラウンド最終回11/3(金・祝)開催
「より美しい星座を描くために:アートの可能性とは?」
スハーニャ・ラフェル、スプツニ子!、高階秀爾、鷲田清一、養老孟司が登壇
- 2017.9.29
- Green light ?アーティスティック・ワークショップ 10月9日(月・祝)開催
「故郷を離れて生活を強いられること~シリア難民と福島避難民の現状を共有する」
- 2017.9.27
- 「接続性」と「孤立」から世界のいまをどう考えるか?
『ヨコハマトリエンナーレ2017島と星座とガラパゴス』
公式カタログ、10月1日(日)発売開始
- 2017.9.26
- ヨコハマトリエンナーレ2017
市民サポーター「ハマトリーツ!」による展覧会ガイドツアーを開催
- 2017.9.25
- 第7回ヨコハマラウンド10/21(日)開催
「我々はどこから来てどこへ行くのか?」
参加アーティスト畠山直哉(写真家)、小林憲正(宇宙生物学者)、平野啓一郎(小説家)が登壇
- 2017.9.15
- 巨大ガラパゴスゾウガメがランドマークタワーに出現!?
亀のオブジェでヨコハマトリエンナーレ2017をPR!
- 2017.9.15
- 秦基博と巡る、ヨコハマトリエンナーレ2017
アプリラジオ「ヨコハマアートさんぽwith 秦基博」が音声ガイドアプリに登場!
- 2017.9.14
- ヨコハマトリエンナーレ2017サポーターズサロン
「いつも渡る橋の名前を割とみんな知らない。」
9月29日(金)開催
- 2017.9.12
- 市民サポーター「ハマトリーツ!」が
第3回全国芸術祭サポーターズミーティングを主催
- 2017.9.11
- 「ヨコトリ記念スタンプを集めよう!」キャンペーン9月11日よりスタート!
特製ステッカーやトートバックをプレゼント
- 2017.9.8
- ヨコハマトリエンナーレ2017 × マークイズみなとみらい
“カブル”だけで世界が変わる!カブリモノづくりワークショップ開催!
- 2017.9.7
- ヨコハマトリエンナーレ2017関連プログラム
ヨコハマスクリーニング『孤立と接続の世界地図』
上映プログラム決定
- 2017.9.6
- 国際セミナー「接続する国際展・芸術祭」開催
ビエンナーレ・トリエンナーレの未来を語る
- 2017.9.6
- 世界のビエンナーレ・トリエンナーレのディレクターが来場
横浜美術館で
国際ビエンナーレ協会(IBA)理事会・総会を開催
- 2017.8.25
- 市内企業とのコラボレーション!
ヨコハマトリエンナーレ2017を盛り上げる
タイアップサービスが続々登場!
- 2017.8.17
- ヨコハマトリエンナーレ2017開催記念
「ヨコトリDANCE」の実施について
- 2017.8.17
- ヨコハマトリエンナーレ2017
視覚障害者とつくる美術鑑賞ワークショップを開催
- 2017.8.17
- ヨコハマトリエンナーレ2017
視覚に障がいのある人のための作品解説ツアーを実施します
- 2017.8.17
- ヨコハマトリエンナーレ2017「ヨコハマプログラム」
水族館劇場「もうひとつのこの丗のような夢-寿町最終未完成版-」
前売券販売中!
- 2017.8.16
- 芸術鑑賞のあとはカフェ小倉山で涼しいひと時を
市民サポーターが期間限定の
ヨコハマトリエンナーレ2017オリジナルスイーツを考案!
- 2017.8.14
- お手元のスマートフォンが音声ガイド端末に!
ヨコハマトリエンナーレ2017をより深く楽しんでいただくための、
音声ガイドアプリを無料で提供!
- 2017.8.3
- ヨコハマトリエンナーレ2017
「島と星座とガラパゴス」
明日、8月4日(金)開幕
- 2017.8.2
- 横浜トリエンナーレ2017の会場で「Free Wi-Fi」が使えます!
- 2017.8.2
- ヨコハマトリエンナーレ2017を一緒に盛り上げてくれる
「応援プログラム」104事業が決定」
- 2017.7.31
- ヨコハマトリエンナーレ2017関連プログラム
「接続」や「孤立」をテーマに横浜の歴史に関連する施設等を紹介
「ヨコハマサイト」
- 2017.7.28
- 出品作家オラファー・エリアソンが語る
必要なのは、「we-ness(私たち感)」を語ること。
「we(私たち)」と言ったときの境界を語ること、
「we(私たち)」として行動することです。
- 2017.7.26
- 約40組の市内クリエイターが参加
もうひとつのミュージアム
「SHOPトリエンナーレ2017」OPEN
今の横浜を発信する、ユニークなグッズに出会えます
- 2017.7.24
- ヨコハマトリエンナーレ2017と
BankARTLife V、黄金町バザール2017を巡る
アートのまち横浜
「セット券」前売は8月3日(木)まで
- 2017.7.21
- 200人限定!
貸し切りの美術館でヨコハマトリエンナーレ2017を楽しむ
「夜の美術館でアートクルーズ」参加者募集
- 2017.7.19
- ヨコハマトリエンナーレ2017「ヨコハマプログラム」
「ひろがる源氏 つながる古地図」
『源氏物語』古写本や古地図など、貴重書を展示
主催:鶴見大学、横浜美術館美術情報センター
- 2017.7.5
- 開幕まであと1カ月
ヨコハマトリエンナーレ2017 「島と星座とガラパゴス」
2017年8月4日(金)開幕
- 2017.6.30
- ヨコハマトリエンナーレ2017開催記念イベント
「ヨコトリLiVE」~島と星座とガラパゴス~
- 2017.6.29
- 出品作家アイ・ウェイウェイが語る
- 2017.6.28
- 横浜美術館に大規模なインスタレーション
- 2017.6.23
- 横浜市の全小・中学生に「鑑賞ポケットガイド」を配布
- 2017.6.5
- 13名の追加参加アーティストを発表
全38組のアーティスト+1プロジェクトが揃う
- 2017.5.23
- 「チケットサポーター」を新設 サポーター募集
- 2017.5.19
- ヨコハマトリエンナーレ2017参加アーティスト 宇治野宗輝と語る
トリエンナーレ学校6月28日(水)開催
- 2017.4.20
- ヨコハマトリエンナーレ2017 前売券発売開始
- 2017.4.19
- アーティストの小沢剛、宇治野宗輝らが抱負を語る
- 2017.4.18
- ヨコハマトリエンナーレ2017 参加アーティスト及び企画概要発表
- 2016.10.11
- 「ヨコハマトリエンナーレ 2017」タイトル、コンセプト発表
- 2016.5.26
- 「ヨコハマトリエンナーレ 2017」開催概要決定! - 構想会議メンバーによる検討がスタートします -
プレス画像貸出についてPress Images
報道・媒体各社様を対象に、「横浜トリエンナーレ」に関する画像の配信を行っています。
ご希望の方は申込フォームをご使用ください。
※申込確認に数日かかることがございます。あらかじめご了承ください。
ご利用手順

取材申込みについてInterviews and other request
「横浜トリエンナーレ」に関する取材をご希望の方は、こちらの申込フォームからお申込みください。
※申込確認に数日かかることがございます。あらかじめご了承ください。